
会社概要/ABOUT OUR COMPANY
会社概要/ABOUT OUR COMPANY
【和紙の可能性を深耕する老舗企業(温故知新)】
清流・長良川と緑の山並みに抱かれた和紙のまち美濃市。
弊店は、この地に明治9年(1876年)、二代目松久永助が創業した和紙の卸店でございます。
お陰様で弊店は、2016年で創業140年を迎え、創業以来、美濃和紙を一貫して手掛け、全国の多くの顧客の皆様に支えられて、今日に至っております。
伝統的な和紙の販売はもとより、医療用和紙素材、打上げ花火に使われる和紙や、各種カード入れ、手提げバッグなどの加工製品を手がけつつ、三代目松久永助は、時代のニーズに対応した和紙の製造を目指し大福製紙(株)を設立。
和紙の可能性を追求し、様々な機能性和紙を開発して参りました。
紙店では大福製紙との連携を深め、近年では、和紙の靴下、タオル、紙糸を販売、有名ブランドとのコラボ企画も行い、大変ご好評を頂いております。
今後は、和紙本来の魅力を活かし、和紙の可能性を深耕する老舗企業としての高い志を持って新規用途開拓、紙のハイブリット化と事業の発展継続を進めてまいります。
2011年5月
株式会社松久永助紙店
松久 豊太郎
会社名 | 株式会社松久永助紙店 |
代表者 | 松久 豊太郎 |
所在地 | 〒501-3728 岐阜県美濃市本住町1929 |
電話 | 0575-33-0007 |
FAX | 0575-35-1686 |
創業 | 明治9年(1876年) |
設立 | 昭和16年(1941年)9月25日 |
資本金 | 1000万円 |
会員 | 美濃市商工会議所 岐阜県紙業連合会 |

日本の美濃から、世界へ。和紙の可能性を広げるパートナーシップ。
美濃和紙の伝統と革新を結ぶ、新たな挑戦の場。当店では、美濃和紙の糸や生地を活かしたOEMやコラボレーション企画を積極的に募集しています。伝統的な技術とモダンなデザインを掛け合わせ、独自の製品を創り上げるためのパートナーシップを築きませんか?美濃和紙の魅力を世界に発信し、新たな市場への展開を共に目指しましょう。当店があなたのアイデアと共に歩み、素晴らしい製品の実現をサポートします。

和紙の新たな物語を共に紡ぎませんか?OEM・コラボ企画募集中。
美濃和紙の伝統と革新を結ぶ、新たな挑戦の場。当店では、美濃和紙の糸や生地を活かしたOEMやコラボレーション企画を積極的に募集しています。伝統的な技術とモダンなデザインを掛け合わせ、独自の製品を創り上げるためのパートナーシップを築きませんか?美濃和紙の魅力を世界に発信し、新たな市場への展開を共に目指しましょう。当店があなたのアイデアと共に歩み、素晴らしい製品の実現をサポートします。

伝統と革新の融合、美濃和紙の新たなる旅。あなたのアイデアをお待ちしています。
当店では、美濃和紙の糸や生地を活かしたOEMやコラボレーション企画に積極的に参加しています。日本の伝統的な工芸技術とモダンなデザインの融合により、ユニークで魅力的な製品が誕生します。あなたのアイデアやビジョンを形にし、一緒に美濃和紙の素晴らしさを世界に広めてもらえませんか?当店があなたのプロジェクトをサポートします。美濃和紙の可能性を探求する旅に一緒に出かけましょう。

和紙の魅力を引き出す、あなたとのコラボレーション。
当店では、美濃和紙の糸や生地を活かしたOEMやコラボレーション企画に積極的に参加しています。日本の伝統的な工芸技術とモダンなデザインの融合により、ユニークで魅力的な製品が誕生します。あなたのアイデアやビジョンを形にし、一緒に美濃和紙の素晴らしさを世界に広めてもらえませんか?当店があなたのプロジェクトをサポートします。美濃和紙の可能性を探求する旅に一緒に出かけましょう。
・松久永助紙店 ・OEM ・コラボ ・企画 ・開発 ・募集中 ・試作 ・タオル ・靴下 ・てぬぐい ・見積もり ・サンプル ・問い合わせ ・サスティナブル ・SDGs ・環境 ・糸からつくる ・紙糸 ・和紙糸 ・生地開発 ・紙布 ・和紙布 ・新商品 ・製品開発 ・新プロジェクト ・サポート ・ギャラリー ・素材 ・素材開発 ・販売 ・お土産 ・うだつの上がる町並み ・美濃 ・岐阜 ・観光 ・美濃和紙 ・和紙 ・手漉き ・機械漉き ・テキスタイル